機能とデザインを高次元で融合させ、日常着の可能性を常に押し広げる〈meanswhile(ミーンズワイル)〉。今季、高性能ファブリックの代名詞である「Polartec(ポーラテック)」との共同開発アイテムが、馴染み深いフリースウェアの概念を大きく覆しました。
レイヤリングを重ね、室内と屋外で煩雑な着脱を繰り返すのが冬の常識ですが、ミーンズワイルは「いっそ脱ぎ着を省略してしまおう」という逆説的なアプローチで、新しい心地よさを実現。
かつてはアウターの下に隠れていた中間着としてのフリースは、現在、着こなしの主役として活躍します。しかし、保温性が高い分、アクティブな動きや屋内での活動時にはどうしても蒸れてしまいがち。着たり脱いだりの手間は避けられませんでした。
ミーンズワイルは、この「蒸れ」というフリース最大の弱点に目をつけ、高機能を組み合わせてクリア。煩雑な着脱のストレスから解放する、洗練された「アクティブインサレーション」を完成させたというわけです。
Polartec Breathable Fleece ¥49,500
その象徴が「Polartec Breathable Fleece」です。ベース素材には、天然繊維のような風合いとウォッシャブル性能を持つPolartec Thermal Proを採用し、優れた保温性を確保しています。
快適性を追求するメインアイテムに対し、ミーンズワイルはフリースの弱点の一つである「防風性」をもデザインに落とし込み、セットアップを提案しています。
Polartec Wind Pro P/O JKT ¥44,000
Polartec Fleece Wide Slacks ¥37,400
採用されたのは、通気性を保ちつつも従来のフリースの約4倍の防風性を持つというPolartec Wind Pro。この強靭で多目的なファブリックの特性を最大限に活かしたのが、「Polartec Wind Pro P/O JKT」と「Polartec Fleece Wide Slacks」。
Polartec Fleece Cover Cap ¥19,800
さらに、頭部をカバーする「Polartec Fleece Cover Cap」は、タスランナイロンのジェットキャップとMicro Fleeceのフリースキャップがレイヤードされた、着脱可能な耳当て仕様のデザイン。
Polartec Fleece Overwrap Glove ¥18,700
また「Polartec Fleece Overwrap Glove」には、効率的な保温性と通気性を持つPower Gridフリースを使用。手の甲には防風シェルが内蔵されており、必要に応じて防風性を高める至れり尽くせりの作りになっています。
機能素材は着替えるものではなく、「着続けるもの」へ。ミーンズワイルとPolartecが生み出したこのフリース群は、次世代の快適性とスタイルのあり方を示しています。
【問】meanswhile/info@meanswhile.net/https://store.meanswhile.net/