ポケットに冒険を。男心くすぐるロゴス×永尾かね駒製作所のナイフ。

caedabffead

かつては現在のカッターナイフとしての役割を担い、日常生活の中で幅広く愛用される刃物だったという折りたたみ式ナイフ「肥後守(ひごのかみ)」。今では「肥後守」の出番はすっかり減ってしまいましたが、小枝を切ったり調理時に使用したり…今のキャンプブーム真っ盛りの中アウトドアには必須のアイテムとなり得るのでは?

そこで、永尾かね駒製作所とアウトドアブランドの〈LOGOS(ロゴス)〉が共同で開発した、ナイフはいかがでしょうか。

金物のまちとして知られる兵庫県三木市で、100年以上に渡って「肥後守」を作り続けている永尾かね駒製作所。今回新たに開発されたのは、全部で4種類。アウトドア調理やブッシュクラフトなど、あらゆるシーンで活躍するナイフが完成しました。

sub

LOGOS×肥後守ナイフ 青紙(小)¥2,900+tax、

sub

LOGOS×肥後守ナイフ 青紙(大)¥3,900+tax

「青紙大」「青紙小」には、日本刀の原料として有名な玉鋼をルーツとする鋼材「青紙」を使用。硬い青紙鋼を軟鉄で挟み込んだ昔ながらの割込み構造で汎用性の高さが魅力です。

sub

LOGOS×肥後守ナイフ 特別手作り鍛造 ¥9,900+tax

「LOGOS×肥後守 ナイフ 特別手作り鍛造」は、青紙に加え、日本刀の製作過程と同じく火床で赤めた鋼を打ち伸ばし鍛錬しています。日本刀と同様の製法で作られた鋭い切れ味と刃持ちのよさは、永尾かね駒製作所ならではの伝統の技。ひとつとして同じものが存在しない美しい刃文は思わずうっとりしてしまうほどです。

sub

LOGOS×肥後守ナイフ VG10 ¥6,700+tax

こちらの「VG10」は、アイテム名にもある通り素材に「VG10」という鋼材を使用。切れ味こそ青紙には及びませんが、刃持ちがよくサビに強いところが良いですね。

sub

もちろん長く愛用するならば、使用後のメンテナンスは欠かせません。

刃全体に椿油を薄く塗り込みサビを防いだり、切れ味が鈍れば刃を研いだり、少々面倒なようですが、自分だけのナイフを育てていくと思えば、大切な過程であり、道具好きにとっては至福のひと時と言っても過言ではないでしょう。

自分用はもちろん、贈り物にも良さそうな、男心くすぐる一本です。


【問】ロゴスコーポレーション/0120-654-219/http://www.logos.ne.jp